注目キーワード
  1. 学級目標
  2. レク
  3. 道徳

【ブログ】初心者が100記事を達成!考察と今後の課題について

ブログを開設してから、約2年弱が経ちました。

 

ようやく100記事を達成することができました!

 

正直、こんなにも続くとは思っていなかったので、ブログ運営をともにしてくれた夫に感謝しています。

 

しかし、当初は1年くらいで100記事を達成することが目標でしたが、仕事が忙しかったり、なかなかモチベーションが上がらない時もあり、こんなに時間がかかってしまいました。

 

リライトを含め、200記事までは、今までよりスムーズに作業していけるようにしたいです。

 

今回の記事では、100記事に達成するまでのPV数(閲覧数)の変化と考察をしていきたいと思います。

 

記事数とPV数【閲覧数】ついて

 

記事数に関しては、月平均でだいたい3〜4記事を執筆していました。

 

いつも週末のどちらかに2〜3時間の作業で、1つの記事を完成させるということを習慣にしていました。

 

下のグラフを見ると、最初はコロナ休校で比較的時間に余裕があったのとやる気に満ち溢れていたので、投稿数がすごいことになっています(笑)

 

部活動の大会の時期やプライベートが忙しかったりする時期は、全く執筆できなかったですが、継続が大事だと思っています。

 

月によってばらつきがあったのですが、長期休みや土日にはPV数が下がり、新学期にはPV数が上がるということが大きな特徴と言えそうです。

 

なんと、ブログを運営している人の5%しか達成できないというわれる1万PVに、14ヶ月目で10,087PVを達成しました!

 

この時期は、ちょうど4月で新学期ということもあり、多くの先生方が私のブログを参考にしてくださったのだと思います。

 

この14ヶ月目以降はずっとこのPV数を保てたわけではありませんが、以前の2倍以上のPV数に上がりました。

 

これは、多くの人が4月に私の記事を見てくれたことにより、私のブログのパワーが強くなり、閲覧数が増えて行ったと考えられます。

 

有益な記事を書き続けることとどんなに忙しくても継続して記事を更新し続けることの大切だと改めて実感しています。

 

 

モチベーションが下がった時もどんなに忙しい時も、出来る限りでいいから続けることが大切

ブログデータの解析

 

ブログ執筆1ヶ月目からの変化を表にまとめてみました。

 

期間 1ヶ月目 2ヶ月目 3ヶ月目 4ヶ月目 5ヶ月目 6ヶ月目 7ヶ月目 8ヶ月目 9ヶ月目 10ヶ月目 11ヶ月目 12ヶ月目 13ヶ月目 14ヶ月目 15ヶ月目 16ヶ月目 17ヶ月目 18ヶ月目 19ヶ月目 20ヶ月目 21ヶ月目 22ヶ月目
新規記事数 20 記事 15 記事 4 記事 2 記事 8 記事 2 記事 3 記事 4 記事 0 記事 4 記事 2 記事 3 記事 4 記事 3 記事 4 記事 3 記事 4 記事 4 記事 3 記事 3 記事 2 記事 3 記事
総記事数 20 記事 35 記事 39 記事 41 記事 49 記事 51 記事 54 記事 58 記事 58 記事 62 記事 64 記事 67 記事 71 記事 74 記事 78 記事 81 記事 85 記事 89 記事 92 記事 95 記事 97 記事 100 記事
PV数 296 287 956 1,184 638 855 715 964 1,585 1,569 1,718 1,831 3,260 10,087 5,552 5,819 6,695 6,080 5,906 6,255 6,192 8,408
PV数/記事 15 8 25 29 13 17 13 17 27 25 27 27 46 136 71 72 79 68 64 66 64 154
ユーザー数(人) 150 人 581 人 795 人 459 人 489 人 463 人 705 人 760 人 1,134 人 1,234 人 1,272 人 2,179 人 7,022 人 4,023 人 4,135 人 4,566 人 4,105 人 4,152 人 4,518 人 4,530 人 6,194 人
セッション数 184 656 941 525 577 550 775 841 1,233 1,338 1,418 2,422 8,052 4,442 4,642 5,136 4,504 4,612 5,014 4,967 6,993
ページ/セッション 1.23 1.46 1.26 1.22 1.48 1.3 1.24 1.29 1.27 1.28 1.29 1.35 1.25 1.25 1.25 1.30 1.35 1.28 1.25 1.25 1.21
平均セッション時間(分:秒) 1:10 1:12 1:01 0:38 0:56 0:47 0:45 0:48 0:39 0:48 0:53 0:50 0:51 0:46 0:44 0:48 0:50 0:43 0:40 0:40 0:40
直帰率 81.0% 82.8% 87.0% 87.6% 84.2% 85.8% 89.3% 88.0% 90.2% 89.4% 87.5% 88.8% 89.9% 90.1% 89.6% 88.8% 88.9% 88.7% 89.2% 89.53%% 89.8%
検索流入 37.1% 85.2% 85.2% 93.9% 88.3% 88.9% 94.1% 95.1% 95.4% 95.5% 93.1% 95.2% 96.4% 95.0% 95.3% 94.8% 95.2% 96.0% 96.1% 96.1% 96.4%

※表は右にスクロールできます!

平均セッション時間について

平均セッション時間とは、ユーザーが訪れたページごとに滞在時間を計測して、その平均時間を算出しているというものです。

 

つまりは1つの記事を読むのに、どれくらい時間がかかるかということです。

 

私の記事は平均してどの月も1分を切ってしまっています。

 

この平均セッション時間からわかることは何でしょうか。

 

一般的に、日本のブロガー達の一つの記事に対する平均セッション時間の平均は1分30秒と言われています。

 

 

この平均セッション時間が短いということは、

 

  • 閲覧者がすぐに記事から離れていってしまう
  • 探していた情報、求めていた答えが書かれていない
  • キーワードの検索意図に合った記事ではない

 

これらの原因が考えられます。

 

平均セッション時間を伸ばすための改善策

①見た目を整える

これからリライトをし、記事を整えていく予定ですが、「見やすさ」を追求する必要があると思います。

 

具体的には、

  • 文字に適度な装飾をつける(色を変える、アンダーラインを引く、文字の大きさを変えるなど)
  • 様々な見出しを使い分ける
  • スペース(空白)を適度に使う
  • 画像を適度に使う
  • データは表や図で示す
  • 知りたい情報、重要情報は先に書く
  • 長い文章を書くのではなく、簡潔にまとめる

 

これらのことを意識するだけでもだいぶ見やすく、読みやすい記事になると思うので、これから意識していきます。

 

②検索されるキーワードと自分の記事の内容が合っているか

例えば、「中学校 教員の労働時間」を知りたいと思って、検索したとしましょう。

 

検索した人は、おそらく「どれくらいの時間(具体的な時間)働いているか」ということが知りたいはずです。

 

この検索キーワードにマッチする記事は、「中学校の教員が1日、週、月、にどれくらい働いているか」、「1日のスケジュール」などを含んだ記事になるかと思います。

 

ただ単に「教員の労働時間が長くて大変」という内容では、すぐに閲覧者は記事から離脱してしまっても仕方ないのです。

 

100記事に達成するまでは、とにかく記事を書かなければならない!という思いで書いてきましたが、これからは、「検索キーワードと自分の記事の内容のマッチング」をより丁寧に考えていこうと思います。

 

 

直帰率について

「直帰率」とは、全セッションに対して直帰したセッションの割合をパーセントで表したものです。

 

つまり、そのページだけを見て、帰ってしまう閲覧者の割合です。

 

私の場合は、90%前後ですので、ほとんどの閲覧者がその記事だけを見て帰ってしまっているという状況にあります。

 

直帰率は、一概に低い方がいいとは言えないそうですが、90%前後と高い状況は改善の余地がありそうです。

 

直帰率を下げるための改善点

①見た目、検索キーワードと記事の内容の一致の改善

先ほどの平均セッション時間を伸ばす改善策と同様かと思います。

 

「期待した内容が書かれていない。」、「記事が読みづらい」などがすぐに帰ってしまう原因になり得るからです。

②内部リンクの改善

たとえそのページがユーザーのニーズに応えていても、そのページの次に遷移するページが内部リンクとして設置されていないとユーザーはそのページを離れざるをえません。

 

このページを見たユーザーには次の遷移ページとしてどのようなページが必要かを検討し、適切な内部リンクを設置することが大切です。

 

最後に

 

いかがでしたでしょうか。

 

まだまだ駆け出しの100記事ですが、ここまでできるとは正直思っていなかったので、よく頑張ったなと思っています。

 

ブログを書くことが趣味になり、それが多くの先生方の役に立てると思うと嬉しいです。

 

今後は自身の子育てのことも書きながら、細々とでも発信し続けていけたらいいなあと思います。

 

まずは、リライトから、ぼちぼちやっていきます!

最新情報をチェックしよう!