注目キーワード
  1. 学級目標
  2. レク
  3. 道徳

学級経営の技〜中学校の学級目標の決め方について〜

年度はじめに初任の先生方が多く悩むこの学級目標の決め方」

 

初任の頃、どのクラスを覗いてみても、教室後方に生徒の手作りのやる気に満ち溢れた目標が飾られていました。

 

 

新米先生A
どうやって決めたのだろう?

 

新米先生B
誰か学級目標決めの上手な進め方を教えて欲しいな〜

 

 

今、このページを訪れている方の多くが悩んでいることと思います。

 

かつての私もそうでした。

 

今回は、中学校における「学級目標の決め方」について、お話ししていきたいと思います。

 

学級目標を決める意義とは?

学校では、「1学期の目標」「2学期の目標」「今年の目標」など、なにかにつけて目標を考えさせますよね。

 

きっと、私たち大人も目標を考え、表現することが「当たり前」になっています。

 

しかし、なぜ私たちは、目標を考えるのでしょうか。

 

考えてみると、きっとそれは、目標を決めることで、諦めそうになったり、挫けそうになったりしたときに、自分の心の支えになるからなんだと思います。

 

子どもたちは、どう考えるでしょうか。

 

一人一人が明確な目標を立てる意味。

 

その目標があった上で、さらに学級目標を決める意味。

 

そして、学級目標を可視化して、クラスに掲示する意味。

 

私たち教員の仕事は、あまりにもこなさなければならない量が多すぎて、やると決められたことを淡々とこなしていくことばかりになってしまいがちです。

 

しかし、「学級目標を決める。」という当たり前を見つめ直し、その意義を生徒たちと一緒に考えることが、学級目標をさらによりよいものにしていくのではないかと考えます。

 

当たり前を見つめ直し、その意義を考えてみると、新しい発見があるはず。

 

  • 学級は1人ひとり、ここにいるすべての子たちの居場所。
  • 私たちは同じ船に乗っている。ピンチのときほど、助け合おう。
  • それぞれに、色々なことを頑張り、抱えている。苦手を補い合えるクラスにしよう。

 

学級目標の出番のとき

「学級目標」って、クラスがうまくいっているときではなく、クラスがなんとなく傾いている時こそが出番だと思うんです。

 

なにか「いじめ」らしきことが起こった時。

 

行事等でうまくいっていない時。

 

生活が乱れている時。

 

そんな時に、4月にみんなで知恵を出し合い、「ここにいるみんなでこれを目標にしていこう。」って決めた学級目標をみんなで見つめながら、「今のみんなの達成率は何%?」と問います。

 

実際に、道徳の授業で、考えてみたこともあります。

 

  • 達成率の低い理由
  • その達成率になっている原因
  • どうしたら解決できるか。
  • 一人一人ができること。

 

これらをとことん考えさせ、班で話し合い活動を行い、各班が発表し、その結果を掲示します。

 

そうした取り組みを繰り返すことで、徐々に自分たちで考え、仲間に発信できるクラスになっていくと思うのです。

 

学級目標はクラスのピンチを助ける。上手に活用しよう。

 

学級目標の決め方

準備編

学級目標をいきなり決めるとなっても、すぐに決めるのは難しいことだと思います。

 

私は必ず、学級目標を決める前に行っていることがあります。

 

それは・・・

 

どんなクラスにしたいのか、事前にアンケートをとること。 

 

なのです。

 

学級目標決めの事前に聞いておきたいこと

  • ワークシートで事前に一人一人のクラスのイメージ、目標を考えさせる。
  • 学習面、生活面、行事面でのクラス目標を具体的に書き出してもらう。
  • 学級目標に入れたい言葉など、キーワードを出してもらう。

 

ワークシート例①簡単バージョン(時間のない時に帰りの会とかでできちゃうのでおすすめ!)

 

ワークシート例②より詳しいバージョンん(本当はこちらがおすすめ)

 

 

話し合い編

事前に生徒にアンケートをとり、大体の案に目を通したら、学級委員にそのアンケートを集計させます。

 

この段階で学級委員が決まっていなければ、先生が集計でも良いと思います。

 

生徒はどんな意見が他の仲間から出たのか気になると思います。

 

手元の資料もしくは張り出す資料どちらでもよいので、クラスの意見をまとめたものを用意すると話し合いがスムーズに進むでしょう。

 

学級委員が決まっていれば、学級委員と当日の流れを打ち合わせ、司会・進行をお願いする。

当日の流れ

  • みんなから出た意見を報告する。
  • それを受けて、班で一つ、学級目標を考えてみる。
  • ありきたりになりがちだったら、先生のユーモアを交えてみて。(苦手です笑)
  • 班で出たものを出し合って、その学級目標とその学級目標にした理由を発表させる。
  • 全体が出たら、この中で一つ選ぶか、所々つなげて新たに新しいものをつくるかを考える。
  • 外したくないキーワードがないのか、を考える。

 

こんな風にいつも決めています。

 

私のクラスはいつもいいんだけど、なんかパンチが足りないというか、ユーモアに欠けてしまうのが悩みですが笑

 

今年は、「おもしろい」学級目標を目指したいと思います。

 

作成に関しては、

 

  • ひとり1文字書いてつなげるパターン。
  • 何人かの有志が書いて貼るパターン。

 

のどちらかでやることが多いですが、一番クラスにあった方法で良いかと思います。

 

最後に

いかかでしたでしょうか。

 

クラスで一番はじめの「学級活動」である「学級目標決め」が成功するヒントとなれば幸いです。

 

春休みに準備しておくのがおすすめ!〜新年度クラスの学級開き〜

 

最新情報をチェックしよう!