- 2022-02-27
通知表の所見の書き方のコツ②
所見の文化がまだ根強いですよね。 私の学校では、年度末のみ所見を掲載するということになりましたが、多くの学校では毎学期所見を書いているのでしょうか? 前回、所見についての記事を書き、とても多くの先生に見ていただいているよう […]
所見の文化がまだ根強いですよね。 私の学校では、年度末のみ所見を掲載するということになりましたが、多くの学校では毎学期所見を書いているのでしょうか? 前回、所見についての記事を書き、とても多くの先生に見ていただいているよう […]
コロナ禍の学校生活も2年以上が経過し、マスク着用、消毒などが日常となりつつあります。 いまだ感染状況は落ち着かず、計画された行事は何度も延期・中止を繰り返しています。 先日、私の学校では、全ての宿泊を伴う行事が中止となりま […]
教員歴が長くなってくると、初任者のころに悩んできたこと、苦しんでいたことを忘れてしまう時があります。 初任者の先生と同じ学年や、同じ教科になったりして、「そういえば私もこんなことで悩んでいたな。」などと思い出すことがあります。 &nbs […]
学校の先生は、毎日忙しく、ストレスの多い仕事だと思います。 全体の教員数が減少しているのにもかかわらず、毎年5000人以上の休職者が出ています。 また、厚生労働省が2018年10月30日に発表した「過労死等防止対策白書」では、教員の8割 […]
7月に入り、夏休み目前ですね。 忙しい先生A 成績も出さなきゃいけないし・・・非常に忙しい時期だな。 忙しい先生B 学期末のまとめをしっかりして、夏休みを迎えないと。 梅雨という時期も重なり、体調不良に悩まされるのは生徒だけでなく、先生 […]
みなさんの学校の生徒さんは、「話合い活動」に積極的に取り組みますか? 私は、クラスによってはうまくいくこともあれば、全然うまくいかないこともあります。 英語の授業の協働学習は成り立ちますが、道徳の話合いになると全然成立しな […]
文科省が始めた#教師のバトンをご存知ですか? 「教員の働き方改革」の一環として、文科省が、Twitter上で多くの教員に声をあげてもらうことを目的としたものです。 ICTの活用により業務改革した例 教師をやっていてよかった […]
ゴールデンウィークが始まり、なかなか遠出ができないとはいえ、嬉しいですね。 ニャン先生 ゆっくり休める!嬉しいな〜 ワン先生 連休は嬉しいけど、連休明けのことを考えると憂鬱だな〜 先日、職場で同僚と話しましたが、本当に連休明けが怖いんで […]
新年度がスタートし、年度始めの大忙しの1週間を終え、そろそろ授業が本格的にスタートした頃でしょうか。 新米先生A 授業開きってどうしたらいいのかな? 異動してきた先生 初めて担当する学年で生徒も緊張しているかな〜… 年度始め […]
年度末は普段から忙しい教員生活の中でも、極めて忙しさが増す時期です。 普段の授業に加え、所見、通知表準備、身の回りの整理整頓、学級のまとめなど、挙げればきりがないです・・・笑 ここに異動が加われば、さらに大変になります。 […]