- 2020-04-30
中学校の教員の保護者対応で気をつけていること〜保護者会編〜
前回は、生徒との関係づくりについての記事を書きました。 生徒との関係づくりがもちろん一番大切です。 しかし、多様化する保護者と良好な関係を築けることに越したことはありませんよね。 悩める子ネコA […]
前回は、生徒との関係づくりについての記事を書きました。 生徒との関係づくりがもちろん一番大切です。 しかし、多様化する保護者と良好な関係を築けることに越したことはありませんよね。 悩める子ネコA […]
教員になったばかりの頃は、悩みだらけで、本当に苦しい毎日でした。 今もまだ成長中ですが・・・ 先輩方に相談し、実行し、失敗する、ということを繰り返すことで、なんとなく「これが自分には一番合っているのかな?」というやり方が見 […]
教室のレイアウトや環境づくりって、意外に難しくないですか? どんな工夫をしてみても、「もうちょっと違うやり方があったかな?」と思ってしまいます。 教室の環境づくりは奥が深い!! 新米先生A 初め […]
「嫌いな教科はなんですか。」という質問に、「道徳」と答える生徒が意外と多いんです。 一生懸命、道徳の授業を考えている身としては、とても悲しいことです(笑) ある中学生有名ブロガー、キメラゴンくんが、ツイッターで呟いていま […]
平成31年度から中学校でも「特別の教科 道徳」の評価が始まりました。 小学校では、前年度から始まっています。 初めて、「評価」の話を聞いた時は、驚きました。 戸惑う先生A 何をもって評価するのか […]
中学校の朝の会と帰りの会。 新任の先生A 連絡事項を伝えればいい時間だよね? 新任の先生B 上手に運営するにはどうしたらいい? 1日の始まりにクラス全員が気持ちよく1日をスタートできる朝の会。 […]
年度はじめに初任の先生方が多く悩むこの「学級目標の決め方」。 初任の頃、どのクラスを覗いてみても、教室後方に生徒の手作りのやる気に満ち溢れた目標が飾られていました。 新米先生A どうやって決めたのだろう? & […]
突然、安倍首相から言い渡された「臨時休校」から早くも2ヶ月近くが経ちました。 登校日や校庭開放を行えていた3月から比べると、状況は日々深刻になってきています。 私たち教員は、臨時休校になってからもほぼ毎日学校へ行き、卒業式 […]
以前も、「うつ病にならないために」という内容で記事を書きました。 しかし、自分の身の回りにも、見聞きする中にも、「うつ病」やそれの一歩手前の苦しい状況で勤務をなさっている先生が多いことをさらに痛感するようになっていきました。   […]
前回は小学校の英語教育について、書きました。 小学校の英語の内容って何をやればいいの?〜必修化の理想と現実〜 小学校にはまだまだ英語の専科の先生の配置が追いついておらず(全体の5%)、教科書1つで 手探り状態 […]