注目キーワード
  1. 学級目標
  2. レク
  3. 道徳

教員免許は社会人でも取得できるの?〜取得方法を徹底解説します〜

社会人になり、民間企業などで働き始めてしばらく経ったころ。

 

社会人A
やっぱり先生になりたいな。
社会人B
大学で教員免許をとっていないけど、今からでも取れるの?
社会人C
働きながら教員免許をとる方法がある?

このように社会人からの教員免許取得を考える人も少なくないと思います。

今回は、社会人からの教員免許取得までの実現可能な方法をお伝えしていきたいと思います。ちなみに、教員免許をすでに取得している人は、明日にでも教壇に立つことができます。公立学校での勤務を希望する場合は、各都道府県が実施している教員採用試験に合格する必要がありますが、臨時任用教員や産休代替教員、私立の講師や教員などは、登録を行い、採用の電話がかかり、面接が行われ、採用されればすぐに働くことができます。

 

社会人が教員免許を取得する方法

 

  1. 大学に入り直し、普通教員免許状を取得する。
  2. 社会人として働きながら、通信制大学で勉強し、普通教員免許状を取得する。
  3. 教員資格認定試験を受ける。※全ての校種・教科がとれるわけではないので注意が必要
  4. 特別教員免許状を取得する。

大きく分けて、この4つの方法があります。①から順に説明をしていきたいと思います。

 

①大学に入り直し、普通教員免許状を取得する場合。

教員免許を取得する為には、取得する免許の種類にもよりますが、大学院、大学、短期大学のいずれかの学校を卒業する、かつ教職課程を履修し、必要な単位を取得する必要があります

取得する免許状の種類にもよると書きましたが、それは詳しく④で説明します。

私の同僚の先生でも、社会人経験を経たあと、教育学部を卒業し、教員として働かれている方がいます。

大学に入り直す場合、以下のような↓費用がかかります。

 

  • 国公立大学  卒業までに約250万円
  • 私立大学   卒業までに約320〜450万円 ※各大学によって違いますので、ご自身でご確認ください!

 

このパターンは大学に昼間通うことになるので、①仕事をやめるほど教員になりたいという熱意があるか、②経済的に余裕があるのか、という2点が鍵になってくると思います。

②の経済的な問題に関しては、無利子の奨学金制度もあるので、解決の道はありそうなので、1番大切なのは、

仕事をやめても、4年間大学に通っても、教員になりたいという熱意!

だと思います。

 

②社会人として働きながら、通信制大学で勉強し、普通教員免許状を取得する。

社会人として、働きながら、平日や週末の夜に勉強をするという方法です。

メリット デメリット
  • 経済面での不安が少ない。
  • 自分のペースで勉強できる。
  • 勉強時間の確保が厳しい。
  • モチベーションを保つのが難しい。
  • 教育実習の申し込みを自分でやらなければならない。
  • 何年経っても教員免許が取れないこともある。

 

一番おすすめの通信制の大学は、明星大学です。

 

①明星大学教育学部(通信制)特徴のまとめ

入学時期 4月 or 10月
取得できる教員免許

(18種類)

幼稚園教諭一種・二種免許状

小学校教諭一種・二種免許状

中学校教諭一種・二種免許状 (国語・社会・数学・理科・音楽・美術・英語)

高等学校教諭一種免許状 (国語・地理歴史・公民・数学・理科・音楽・美術・英語)

特別支援学校教諭一種・二種免許状 (知的障害者・肢体不自由者・病弱者に関する教育の領域)

初年度学費 ■ 正科生1年次入学・・・・・203,000円(入学金 50,000円、授業料 147,000円、補助教材費 6,000円)

■ 正科生2・3年次編入学・・・・・203,000円(入学金 50,000円、授業料 147,000円、補助教材費 6,000円)

■ 正科・課程履修生・・・・・203,000円(入学金 50,000円、授業料 147,000円、補助教材費 6,000円)

■ 科目等履修生・・・・・履修登録費 20,000円、授業料(1単位につき)7,500円×履修単位数、補助教材費 6,000円

※科目等履修生とは、大学ですでに教育課程に必要な単位を取得した人向けです。

※ スクーリング受講費(11,000円~)等が別途必要。

教員免許取得までに必要な学費(概算) ※ 取得を目指す教員免許によって学費は大きく異なります。

■ 正科生

1年次入学・・・・・1,190,000円~

2年次編入学・・・・・949,000円~

3年次編入学・・・・・671,000円~

■ 正科・課程履修生

281,000円 ~

スクーリング

(通って単位を取得すること)

明星大学日野校(東京都日野市)でほぼ1年中開講されていますが、全学共通科目・教員免許取得に必要な科目とも夏期と冬期に集中しています。

※ 一部の科目は、仙台市、名古屋市、福岡市でも開講されます。

単位修得試験 全国57カ所(開催の多い会場で年8回、少ない会場で年2回)
おすすめポイント 教員採用試験の無料対策講座がある
教育実習 自分で通える学校等を探し、問い合わせることが必要

※教育実習を行わずに、教員にはなれませんので注意してください。

詳しくは明星大学ホームページをご覧ください。https://www.meisei-u.ac.jp/dce/entrance/course/index.html

 

次におすすめなのは、星槎大学 共生科学部です。

 

②星槎大学(共生科学部)の特徴のまとめ

入学時期 4月 or 10月
取得できる教員免許 幼稚園教諭一種・二種

小学校教諭一種・二種

中学校教諭一種・二種 (社会・保健体育・英語)

高等学校教諭一種 (地理歴史・公民・保健体育・英語)

特別支援学校教諭一種・二種

学費 ※ 履修する単位ごとに学費を支払う仕組みです。

■ 入学金・・・・・30,000円(科目等履修生は不要)

■ 編入料 (編入学の場合のみ)・・・・・2年次:15,000円、3年次:20,000円、4年次:30,000円

■ 登録料(年間)・・・・・正科生:3,000円、科目等履修生:10,000円

■ 授業料・・・・・正科生:5,000円(1単位)、科目等履修生:8,000円(1単位)

■ スクーリング受講料・・・・・10,000円(1単位)、5,000円(0.5 単位)

■ 教材費・・・・・1科目平均 2,000円程度

■ 専攻登録料 (初等教育専攻:60,000円、福祉専攻:60,000円)

■ 教職課程登録料(10,000円)

■ 教育実習費・・・・・幼稚園:40,000円 or 50,000円、小学校:40,000円 or 50,000円、中学校 :40,000円 or 50,000円、高校:40,000円、特別支援学校:40,000円

■ その他費用・・・・・、傷害保険料、施設管理料 etc.

教員免許取得までに必要な学費(概算) ■ 1年次入学(大学卒業+幼稚園&小学校免許取得)・・・・・1,077,000円

■ 1年次入学(大学卒業+中高保健体育免許取得)・・・・・1,332,000円

■ 1年次入学(大学卒業+中学社会&高校公民免許取得)・・・・・1,252,000円

■ 1年次入学(大学卒業+中高英語免許取得)・・・・・1,237,000円

■ 3年次編入学(中高英語免許取得のみ)・・・・・686,000円

■ 3年次編入学(小学校免許取得のみ)・・・・・766,000円

※ 各ケースともテキスト代が別途必要です。

スクーリング 全国約25ヶ所で3種類(土日・夏季集中・集中)のスクーリングが開講されます。
単位修得試験 年10回、全国約20都市で実施
おすすめポイント 学習の進捗状況など、相談にのってもらえたり、サポートが手厚い
教育実習 実習費がかかるものの、自分で通える学校等を探し、問い合わせることが必要

詳しくは星槎大学 ホームページをご覧ください。 http://www.seisa.ac.jp/

 

環太平洋大学 通信教育課程の特徴のまとめ

入学時期 4月 or 10月
取得できる教員免許 幼稚園教諭一種・二種免許状

小学校教諭一種・二種免許状

中学校教諭一種・二種免許状 (英語・数学)

高等学校教諭一種免許状 (英語・数学)

初年度学費 ■ 1年次入学(正科生)・・・・・161,490円(入学金 30,000円、授業料 120,000円、教育充実費 10,000円、保険料 1,490円)

■ 3年次編入学・・・・・180,810円(入学金 30,000円、編入料 20,000円、授業料 120,000円、教育充実費 10,000円、保険料 810円)

※ 授業料には1年間の科目修得試験料、レポート添削料などの費用が含まれます。

※ スクーリング受講料(1単位につき5,000 円~15,000 円)、テキスト代(1科目3,000円程度)、教育実習費などが別途必要。

■ 科目等履修生・・・・・登録料 30,000 円、授業料(1単位) 5,000 円、教育充実費 10,000 円、保険料 470 円

教員免許取得までに必要な学費(概算) ※ 取得を目指す教員免許状によって学費が異なります。

■ 1年次入学・・・・・91万6,490円 ~

■ 3年次編入学・・・・・53万円810円 ~

スクーリング 春季(4月~6月)、夏季(7月~8月)、秋季(10月~12月)、冬季(1月~2月)の土日祝日を中心に開講。

スクーリング会場(予定)・・・・・札幌、関東(東京・神奈川・千葉)、名古屋、関西(大阪・兵庫・京都)、岡山、福岡

単位修得試験 年6回、全国10会場で実施
おすすめポイント LINEで相談ができる

無料の教員採用試験二次試験対策がある

最短で教員免許が取れる

教育実習 基本的には自分で探すが、大学のサポートがある。

詳しくは環太平洋大学 通信教育課程 https://ipu-japan.ac.jp/tk/

社会人として働きながら、通信制大学で学び、教員免許を取得することができます。

上記の大学以外にも、様々な特色をもった通信制大学がたくさんあります。自分にあった大学を見つけられるとよいですね。

 

③教員資格認定試験を受ける。

教員資格認定試験をご存知ですか?

簡単に言うと、

教員免許をもっているか、教育課程を卒業したかにかかわらず、この試験に合格したら教員になれる・・・という試験
なのです。
ただし、取れる免許が限られており、幼稚園教諭二種免許状、小学校教諭二種免許状、特別支援学校自立活動教諭一種免許状(視覚障害教育)特別支援学校自立活動教諭一種免許状(聴覚障害教育)の4種類であり、残念ながら、中学校、高等学校の免許はとれません。
合格率はとても低く、10%前後だと言われています。
試験の内容はおおまかに、以下↓のようになっています。(参考までに)
ア 第1次試験(マークシート)
  • (ア)一般教養科目
    人文,社会,自然の3分野及び外国語(英語)に関する事項
  • (イ)教職に関する科目(1)
    教育原理,教育心理学,特別活動,生徒指導等教職に関する専門的事項
  • (ウ)教職に関する科目(2)
    小学校の各教科の指導法及びこれに付随する基礎的な教科内容
    (9教科の中から,音楽,図画工作及び体育の各教科のうち2教科以上を含む6教科を選択)
    ※ 9教科…国語,社会,算数,理科,音楽,図画工作,体育,家庭,生活
イ 第2次試験
  • (ア)教科に関する科目(筆記試験:論述式)
    9教科の中から,1教科を選択
  • (イ)教職に関する科目(3)(実技試験)
    音楽,図画工作及び体育について,第1次試験において受験したもののうち2教科を選択
  • (ウ)口述試験
ウ 指導の実践に関する事項に係る試験

 

 

④特別教員免許状を取得する。

特別教員免許制度というものがあります。特別教員免許状とは、熱意・情熱・その教科に関して深い知識、経験などをもっている社会人が教員免許をもっていなくても教員として、小中学校、高等学校で働けるという場合に与えられる免許状です。

 

教育職員免許法5条(授与)
3 特別免許状は、教育職員検定に合格した者に授与する。(以前に提示済み)
4 前項の教育職員検定は、次の各号のいずれにも該当する者について、教育職員に任命し、又は雇用しようとする者が、学校教育の効果的な実施に特に必要があると認める場合において行う推薦に基づいて行うものとする。 

  1 担当する教科に関する専門的な知識、経験または技能を有する者
  2 社会的信望があり、かつ、教員の職務を行うのに必要な熱意と識見を持っている者

 

教育職員検定とは、教員採用試験とは違うようです。

例えば、

中学の英語の常勤教師として3年以上働いた経験がある人が、小学校2種免許の取得を希望する場合は、都道府県教育委員会から指定された科目(合計で12単位程度)を、通信制大学や教育職員免許法認定講習などで履修し、必要な単位を全て修得して、都道府県教育委員会へ、免許申請手続きすれば、小学校教育実習が免除され、実習なしで、小学校2種免許が取得できる

というような例があるようです。

私は、この特別免許状をもち、現場ではたらいている先生を見たことがありません。内容も、あまり情報が出回っておらず、普及していない制度と言えそうです。そして、難易度も高そうです。

しかし、教育実習が免除になるなど、メリットもあるので、これは!!という経験がある方は、この特別免許状の取得を目指すと言う方法もありかもしれません。

 

最後に

今回は社会人の教員免許の取得方法についてまとめてみました。「やっぱり教員になりたい。」という強い志をもつ方には、どんな険しい道も乗り越えて、教壇にたってほしいと心から願っています。

 

最新情報をチェックしよう!